clicked
ザック・ミラー、人生で「最大の試合」に向けて準備万端で意欲を燃やす
Ring Magazine
インタビュー
John Evans
John Evans
RingMagazine.com
ザック・ミラー、人生で「最大の試合」に向けて準備万端で意欲を燃やす
毎年4月、ロンドン・マラソンは世界中からランナーを集める。

一方で「ミニ・ロンドン・マラソン」は知名度が高くないが、有望な若手に名物コースのラスト3マイルを走るチャンスを与えるレースだ。

このイベントは気楽なファンランではない。1999年と2000年には、あのサー・モー・ファラーが優勝している。

勝者名簿をさらに下にスクロールすると、2014年の欄に元英国フェザー級王者ザック・ミラーの名前がある。

「それはブリティッシュ・ロードレースと呼ぶ。郡から選ばれて、基本的にバッキンガム宮殿とかを通り過ぎながら3マイルを一気に走る、いい大会だ」とミラー(16勝1敗、3KO)は『ザ・リング』に語る。

ミラーは本格的にランニングに取り組む前からボクサーだったが、しばらくの間、陸上競技を職業に選んでも不思議ではなかった。

「ある時期、3000メートルでアフリカ勢以外では世界最速だった。あの時は8分13秒か8分14秒くらいだったと思う」と元イギリス代表のミラーは語る。

その記録を出してから11年が経つ。





マンチェスター拠点のボクサーたちが日常的に自らを追い込む悪名高い6マイルの坂道走でも、ミラーはいまだに記録を更新できる力を十分に持つが、ランニングスパイクはしまい込み、今はボクシング一本に専念している。

プロ転向から6年、28歳のマンチェスター出身ミラーとトレーナーのスティーブ・メイレットは、試合内容を磨き上げるために何千時間も費やしてきた。

2023年11月、ミラーはスコットランドの実力者ナサニエル・コリンズに挑み、英国フェザー級王座とコモンウェルス王座をかけて戦う指名を受けた。好パフォーマンスを見せたものの、結果は僅差の判定負けだった。

ミラーはその後立て直し、ルイス・フリンポンを破ってイングランド王座を獲得し、再び地位を取り戻した。さらに2月には、無敗で高評価を受けていたマスード・アブドラを判定で下し、英国王座とコモンウェルス王座を手にする二度目のチャンスをしっかりと掴んだ。

強靭で relentless(休みなく攻め続ける)アブドラを技巧と闘志で上回ったミラーの姿は、6年以上前に「ザ・ファイネスト・ジム」の扉をくぐった頃の彼とはまるで別人だった。

有望株2人を相手にしたミラーの戦いぶりを見たクイーンズベリーは、彼と複数試合契約を結び、デビュー戦の準備を進めていた。しかしその矢先、英国ボクシング管理委員会が才能あるウェールズ人リース・エドワーズを義務挑戦者に指名した。

計画を変える意思のなかったミラー陣営は、ウェールズ人に王座挑戦の機会を与えるために英国王座を返上する決断を下した。両者はそれぞれの道を進み、より大きなタイトルが懸かった時に再び拳を交えることを目標としている。

ミラーは依然としてコモンウェルス王者の座にあり、土曜夜にレスター出身のライオン・ウッドストック(16勝4敗、7KO)を相手にそのタイトルを防衛する。試合はアルトリンチャムのプラネット・アイスからDAZNで中継される。




「それはビジネス的なことだ。俺は英国タイトルを獲ったし、防衛戦を重ねて守り続けるつもりはなかった」とミラーは語る。

「前に進まないといけない。この競技でどこまで行けるか試さなきゃいけない。俺の考えでは、防衛を3回してベルトを保持したい人もいるが、俺はできるだけ多くのタイトルを集めたいだけだ。リース・エドワーズ戦は素晴らしいカードだと思うし、ぜひやりたい。ただ、それは英国タイトル以上の価値が懸かった場面でやるべきだと思う。

リースも同じことを言うだろう。いい奴で、いいファイターだ。お互いそうだ。だから将来、大きなものを懸けて戦えればいいと思う」

ミラーは過去2度のクイーンズベリー興行ではアウェーの立場だったが、確かな印象を残した。

小規模会場で経験を積んできたものの、ビッグステージにもすぐに順応。リング内外で観客を楽しませ、ファンが作り出す熱気と雰囲気は影響力ある関係者にも強い印象を与えた。

プロモーション契約にサインする前からゲスト解説に招かれるほどで、クイーンズベリーが誇る層の厚いフェザー級戦線をさらに盤石にする存在となった。


何より重要なのは、コリンズ戦とアブドラ戦でのパフォーマンスが、ミラーが126ポンド級のトップ戦線で戦い、勝てる実力を持つことを証明した点だ。

大手プロモーターと契約しても、背景に溶け込み、与えられたチャンスだけをこなす選手もいる。しかしミラーは、自分には際立った存在になれる力があると信じている。





「昔を振り返れば、ポスターをチップショップやパブなんかに貼っていたが、今はすべてSNSが中心だ」と彼は語る。

「正直に言えば、自分はSNSの使い方が得意じゃない。でも少し注目されてカメラが自分に向くようになってきたから、これから本当のザック・ミラーを見てもらえると思うし、人々は気に入ってくれると思う。自分はただ自分らしくいるだけだ。ここ数回のインタビューでも好意的に受け取られているようだから、このまま自分らしく続けていくつもりだ。

今のボクシングでは“総合パッケージ”でなきゃいけないと思う。戦えなきゃいけないし、話せなきゃいけないし、きちんと自分を見せられなきゃいけないんだ。」

ウッドストックはタフで攻撃的、決して気持ちをくじけないタイプだ。アーチー・シャープゼルファ・バレットアンソニー・カカセカート・ウォーカーといった実力者相手には敗れたものの、32歳のレスター出身ファイターはアマチュア時代には強烈なフィニッシャーとして知られ、いまだ一度もストップ負けを喫していない。

ミラーが手にしてきた成功は努力の積み重ねの結果であり、その確立された方法を今後も変えるつもりはない。コモンウェルス王座の防衛だけでなく、今週末には自身の将来の計画も懸かっている。

「これは自分にとって最も厳しい試合であり、キャリア最大の試合だ」と彼は語る。

「マスード・アブドラを倒したからといって、あの試合の方が大きかったなんて思うことはできない。いや、むしろ今回はもっと大きな試合だ。リヨン・ウッドストックはアブドラよりも大きな名前だし、ボクシング界で長く活躍してきた経験豊富な選手だ。だからこそ、俺はこの練習をしてきたんだ。

自分にとってはただリヨン・ウッドストックとの試合だ。単なるもう一つの試合だ。カメラなんて気にしない。クイーンズベリーと契約したのは素晴らしいことだが、今は何の意味もない。これは大一番だ。リングに上がって仕事をやり遂げなければならない。決して楽な仕事ではないが――スティーブ・メイレットの指示を聞けば、それを楽な仕事にできるはずだ。」



0/500
logo

リングで特別な体験を!

世界中のボクシングの試合について、インサイド情報とともにスリリングな体験をお届けします。
logo
アプリをダウンロード
logologo
戦略パートナー
sponsor
ヘビー級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ミドル級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ライト級パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
パートナー
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
プロモーター
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
sponsor
ソーシャルメディアのチャンネル
logo
logo
logo
logo
logo
logo
logo
© RingMagazine.com, LLC. 2025 全ての権利を保有